コラム
YouはSNSで何してる?~34歳女性の場合〜

トーチライト社員のSNS事情を覗くシリーズ「YouはSNSで何してる?」。
今回は、人事担当のKさん(都内在住・34歳・女性)にインタビューしてみました!
トーチライト社員のリアルなSNS事情を覗いてみましょう。
よく使うSNSは?
―はじめに、よく使うSNSを教えてください。
Kさん:LINE、Instagram、YouTubeをよく使っていて、必要に応じてTwitter、Facebookを使っています。
―そのなかでどんな使い分けをしていますか?
Kさん:LINEは、友だちや家族との連絡を取る際によく使っています。あと「LINEギフト」というサービスがとても便利で、普段から利用しています。
―LINEギフトを普段から利用されているのですね!どのような場面で使っていますか?
Kさん:私は地元が東京から離れているので、コロナ禍で直接会えない地元の友だちへプレゼントを贈るときに使っています。LINEギフトを使いはじめて間もない頃はコンビニで引き換え可能なアイスのギフトをよく送っていました。そこからギフトの種類が増えてきたので、最近はスタバチケットやスープストックのデジタルギフト券を贈るようになりましたよ。友だちの誕生日プレゼントや出産のお祝いとして贈ることが多いですね。
Kさんがよく利用している「LINEギフト」は、LINEの友だちにギフトを贈ることができるサービスです。LINE社が公開しているデータでは、Kさんと同じような2〜30代の女性がLINEギフトをよく利用していることが分かります。
コンビニ商品との引換券から高級なギフトまでバリエーションが豊富なので、様々なシーンで利用可能です。手軽にプレゼントを送ることができるので、日頃の感謝を伝える時にはぴったりです。
ーLINE以外のSNSはどのように使っていますか?
Kさん:Instagramはプライベート用と飼っている犬の記録用の2つのアカウントを持っていて、SNSのなかで1番よく使っていると思います。プライベート用はフォローしている友達の近況をフィード投稿やストーリーズでチェックしているくらいで自分自身が投稿することはほとんどありませんが、ペットアカウントの更新頻度は高いです。もともとSNSで自分から発信することが得意ではありませんでしたが、インフルエンサーの友達にペットの話をしたところ「SNSに投稿してみなよ!」と言われてアカウントを作り、投稿を始めてみました。ハッシュタグを付けて投稿すると同じように犬を飼っているアカウントに自然とフォローされるので、アカウントを始める前より情報収集しやすくなった気がします。
Instagramと同じくらいYouTubeもよく観ています。「川口春奈オフィシャルはーちゃんねる」や「かまいたちチャンネル」が大好きで欠かさずチェックしています。YouTubeで自分が好きなコンテンツを自由に観られるようになったので、テレビを見る機会がぐんと減ってしまいました。
ー他にも必要に応じてTwitterやFacebookを使用しているそうですが、他のSNSと比べて使用頻度は高くないですか?
Kさん:そうですね…Twitterは地震が発生した時や公共交通機関の遅延情報などのリアルタイムで情報が知りたい時には本当に便利なので使っています。Facebookは数年前に流行っていた時にアカウントを作ってそれを今でも使用していますが、時間がある時にたまにチェックするくらいです。
企業アカウントとの関わり方
―よく見る企業アカウントは?
Kさん:私がずっと通っている美容室と整体のLINE公式アカウントは情報が届くたびにチェックしています。
―よく見る企業アカウントをフォローまたは友だちになったきっかけを教えてください。
Kさん:その美容室と整体のどちらもLINE上で予約とキャンセルができるので、それが便利だと思って友だちになりました。それ以外にもLINE限定のキャンペーン情報やクーポンが配布されるので、お得な情報を逃さないように必ずチェックしています。TwitterやInstagramだと欲しかった情報を見逃してしまって後悔することがありますが、LINEはトークルームにしっかり通知がくるので情報を逃すことがありません。
より生活に密接になってきているSNS
―最近SNS起点で行動したことはありますか?
Kさん:Instagramで各コスメブランドがお得なブラックフライデーセールを開催している投稿を見て、実際に商品を買いました。前から狙っていたクレンジングオイルとリップがセットになっているうえに、定価の半額で買うことができたのでラッキーでした。
―Kさんは情報収集をするときはInstagramを使うことが多いですか?
Kさん:そうですね。美容系の情報はInstagramで収集することが多いです。というのも、Instagramは画像メインのプラットフォームなので色の比較などのレビュー画像がとても分かりやすいんです。美容系インフルエンサーの方が詳しくレビューしてくれているので、コスメ選びに悩んだ時はまず一度Instagramで検索をかけて発色やテクスチャーを確認します。
―たしかにInstagramのコスメレビューは参考になりますよね。
最後に読者に伝えたいことはありますか?
Kさん:自分ではSNSを使いこなしているとは思っていなかったのですが、このインタビューを受けて「意外と自分ってSNSを使っているんだな…」という新しい気付きがありました。それだけ日常生活にSNSが溶け込んでいるということですね。
おわりに
いかがでしたか?
Kさんがよく利用している「LINEギフト」はPORTLでもご紹介しています。LINEさえあれば簡単にギフトを贈れる魅力的なサービスなので、気になった方は是非ご覧ください!
今後もトーチライト社員のリアルなSNS事情を調査していきます。次回もお楽しみに!
読まれている記事を見る