コラム
企業のSNSめぐり〜Zoff編〜

PORTL運営スタッフがさまざまな企業のSNSを調査し、「面白い!」と感じたアカウントを紹介する新企画がスタート!
そんな記念すべき第1弾は「Zoff」のLINE公式アカウントをご紹介します。
全国に展開しているメガネ専門店ZoffのLINE公式アカウントは、一体どのようになっているのでしょうか?
これからSNS運用を考えている方や運用方法にお悩みの方など、SNSアカウントに関わる方には特に読んでいただきたい内容です。
それでは、実際に見ていきましょう!
Zoff LINE公式アカウント:https://page.line.me/884kaoun
ID連携でさらに便利に
ZoffのLINE公式アカウントは、2020年2月26日に開設されました。公式サイトではアカウントについて、「LINEでZoffのメガネライフがもっと簡単・便利に。」※1と紹介されています。
※1 引用:https://www.zoff.co.jp/shop/help/line.aspx
引用元:Zoff LINE公式アカウント
さっそくZoffのLINE公式アカウントを登録すると、即時にあいさつメッセージが届きます。
引用元:Zoff LINE公式アカウント
LINE公式アカウントでは、オンラインストアと連携することができます。あいさつメッセージの次に送信されている「オンラインストアのIDと連携で、便利さ続々!」というリッチメッセージをタップすると、Zoffのログインページへ遷移するので、メールアドレスとパスワードを入力して、ログインが完了します。これでLINE ID連携ができました。
ID連携をすると、LINE上でさまざまな便利機能を使うことができます。会員証や購入履歴に基づいた度数情報の確認などなど…詳しくは次の章でご紹介しますね。
充実したリッチメニュー
リッチメニューには、「マイページ」「オンラインストア」「店舗を探す」「Q&A」「メガネを探す」「バーチャル試着」の6つのコンテンツが用意されています。
引用元:Zoff LINE公式アカウント
【マイページ】は、ID連携するとLINE上で利用できるようになる機能です。
タップすると、メニューには「会員証」「度数情報」「保証書」「みまもり登録」などがあります。
「会員証」は店頭でお買い物をするときに、そのまま提示することができます。LINEで会員証を出せるということは、「会員証を忘れてしまった…」という失敗もなくなりますね。その他にも、度数情報や保証書もタップするとメッセージで教えてくれるので、その都度調べる手間がかからず、Zoffユーザーにはありがたい機能になっています。
引用元:Zoff LINE公式アカウント
マイページの他にも、「オンラインストア」「店舗を探す」「Q&A」といったZoffユーザーの利用度が高いメニューが揃っていたのが印象的でした。
LINEでメガネの試着?◯◯を試してみた!
リッチメニューのなかでも特に気になったコンテンツがあったので、実際に試してみました。
メガネを探す
【メガネを探す】をタップすると診断コンテンツが用意されています。
なんと、発話される質問に答えるだけで、おすすめのメガネ(サングラス)を紹介してくれるんです!
私は自分に似合うメガネを知りたかったので、「メガネ」の「顔型」を選択しました。そして自分の顔型に近いものを選択すると、たくさんある商品の中から厳選して紹介してくれます。まるで店頭接客を受けているみたいですよね!
紹介された商品から欲しいものが見つかった場合、そのままオンラインストアで購入することができます。「店舗に行く時間がない!」という方や、遠方にお住まいの方には特に試してもらいたい機能です。
引用元:Zoff LINE公式アカウント
バーチャル試着
【バーチャル試着】では、オンライン上でメガネを試着することができます。
リッチメニューの【バーチャル試着】をタップすると、専用サイトに遷移します。そこからガイドに従って自分の写真をアップロードし、4つの設問に回答すると、メガネを装着した自分の写真が表示されるのです。
この機能を使うと、お店に行かなくても試着ができるので、とても便利で画期的ですよね。また、商品単体で見て「これ可愛い!」と思っても、実際に着けてみると「あれ?なんか違うな…」と感じたことはありませんか?これなら、オンラインでメガネを買う場合でも、自分にぴったりな商品が見つかるはずです!
引用元:Zoff LINE公式アカウント
このような機能を実際に試してみて、LINEで気軽にお買い物の体験ができるのはとても便利だと感じました。店頭に足を運ばなくても、楽しくオンラインショッピングができるのは嬉しいですよね。コロナ禍で外出の機会が減ってしまった方も、以前のように楽しくお買い物ができるはずです!
おわりに
いかがでしたか?
私たちが普段コミュニケーションツールとして使っているLINEに、こんなに便利な機能があることに驚いた方も多いと思います。
ZoffのLINE公式アカウントは、便利なだけではなく楽しくお買い物ができる機能もありました。おすすめの機能が満載なので、ZoffのLINE公式アカウントを使ったことがない方がいたらぜひ友だち追加して試してみてください!
今後もさまざまな企業のSNSをめぐっていきますので、次回もお楽しみに!
読まれている記事を見る